-
レイアウト変更
-
あこがれ
2013年05月24日
No.49 琉球畳で雰囲気がモダンなお部屋に大変身。
今日ご紹介するお客様は、熊本市南区田迎良町にお住まいの永村様です。 以前から傷みが気になっていたリビング隣の和室。 今度畳替えするならもっと現代風の雰囲気にしたいと、琉球畳を検討されていました。 そこで、かなもりでは色が変わらなくて耐久性にも優れた和紙畳をお勧めしました。 施工後の写真を見ていただくと解りますが、お部屋の雰囲気がガラリと変わりました。 和室のいいところは、畳とフスマを替えればまるで […]
-
経年劣化
2013年04月17日
No.39 お座敷と台所のカーテンが綺麗になりました。その1
今日紹介するお客様は、熊本市中央区出水にお住まいのY様です。 Y様の家は、築20年の家ですが家を建てた当時に設置したカーテンをそのままお使いでした。そのため、日に焼けたり生地が劣化して破れてきたりといった状態です。 今回思い切って家中のカーテンを取り替えられました。 お部屋のインテリアとコーディネートしたデザインで仕上げておりとても気に入っていただきました。 この記事は、お客様の許可をいただいて […]
-
ペット
2013年04月16日
No.37 クロスの張替で新築そっくりになりました。
熊本市東区沼山津にお住まいのI様邸では、トイプードルのルイ君とご夫婦で築15年のマンションにお住まいになっています。 経年劣化による傷みや黒ずみと、元気のいいルイ君が少し引っ掻いている場所がありました。ご夫婦でどこまでやるかを検討されましたが、今リフォームをすることでこの先一生大丈夫だろうとのご判断で廊下・リビングを含む全室のクロス張替を決意されました。 結果は、写真のように「まるで新築のようにな […]
-
ペット
2013年03月13日
No.32 ペットがいるので、ダニ対策を施した畳にされました。
今日紹介するお客様は、熊本市御幸笛田町にお住まいの服部様です。 服部様の自宅は、築40年の家です。 以前のように畳の天日干しや、雑巾がけなどのお手入れも出来ないご家庭がほとんど。 猫のトロちゃんが、家の中に入ってきますので爪で傷んでいるところもあります。 これを機に、ダニなどの心配のない健康畳にされました。 施工後の二間続きのお部屋です。 施工前のお部屋は、茶色く焼 […]
-
経年劣化
2013年02月22日
No.29 茶道をされる茶室が傷んでので新調されました。
熊本市北区武蔵丘の佐々木様は茶道をされておられます。 家を建てて15年。畳が傷みお客様を迎えるのに気になっていたそうです。 畳が変わると和室は、新築のようだとお喜びでした。 畳表 座王 畳床 健康床 この記事はお客さまの許可をえて掲載しています。 リフォームをする前の茶色く焼けた茶室 畳返した後の爽やかな香りの茶室 茶室の外に設けられた準備室も綺麗です。 […]
-
経年劣化
2012年12月10日
No.7 縁側のカーテンを取り替えました。
上益城郡益城町 島岡様のカーテンを新調しました。 これまでは15年くらい前に購入したカーテンをお使いでした。縁側の直射日光が当たるところでしたので生地の劣化がひどく、破れたり色あせた状態でした。 そこでご提案したのは、和風のカーテンデザインを集めたリリカラの”和”シリーズです。 LS-69196という番号のカーテンは遮光になっていますので、光を通 […]
-
お知らせ
2012年09月17日
長年考えてきた畳替えがやっと実現
今日のお客さまは、御船町にお住まいの守田様です。 ご主人は病気療養中です。 ずっと以前から畳の傷みが気になっていたそうです。 しかし、きっかけがなくて延び延びになっていました。 入院して、時間に余裕が出来て頭に浮かんだのは畳のことだったそうです。 奥さまが毎日病院に行ってご主人と話をする時に、出てくるのが畳のこと。 そこで思い切って畳替えを決意されました。 元気になって退院されたら、見違えるように […]
-
経年劣化
2012年09月14日
コタツのあるお部屋を畳表替え 見違えるようになりました。
熊本市南町にお住まいの白石様 畳を綺麗にされました。 前回の畳替えから十数年経ち、色がかなり茶色になっていました。 特にコタツの周辺が傷みがひどく擦れたりして毛羽立ちも目立っていました。 よく使うところほど畳も傷むんです。 畳が変わるとお部屋の雰囲気も変わります。 気分一新してリフレッシュ。 白石様は、夏も冬も堀コタツが楽なのでそのままお使いになっているそうです。 掘りごたつって和みますよねえ〜。 […]