-
レイアウト変更
-
お知らせ
2019年04月24日
No.112 子育て支援割引 保育園・小・中・高の子供さんがおられるご家庭は、その方のお部屋を1割引きするサービスです。
子育て支援割引について説明します。 毎日の子育てに大変なお父さんやお母さんを少しでも支援できればと始めたサービスです。 保育園・小・中・高の子供さんがおられるご家庭は、その方のお部屋を1割引きいたします。 お電話にてお問い合わせの時、もしくはお見積の時にお伝えください。 ただし、条件がありますので下記をご確認ください。 ※アパート貸家用の畳・フスマを選択された場合は対象外となります。 ※畳とフスマ […]
-
お知らせ
2019年04月23日
No.111 高齢者応援割引き 60才以上の方がご家族にいらっしゃればその方のお部屋が1割引きになるお得なサービスです。
高齢者応援割引について説明いたします 60歳以上の高齢者の方がご在宅の場合、その方のお部屋を1割引します。 ただし、条件がありますので確認ください。 ※アパート貸家用の畳・フスマを選択された場合は対象外となります。 ※障子・網戸の張り替えは、対象外となります。 畳替え・フスマ替えと一緒に障子やアミドを替えられる場合に限って割引いたします。
-
お知らせ
2015年04月23日
No.110 ウェルカムボードが出来ました
今日ご紹介する記事は、ウェルカムボード完成の記事です。 熊本市東区画図町重富の浜線バイパス沿いにある当店は、工場そのものは解りやすいのですが『事務所の入り口が解りにくい』との声がありました。 そこで、こんなボードを作りました。 事務所はこの看板の奥です。皆さん気兼ねなくお入り下さい。 ボード上部の写真は、女性陣が良かったのですが・・・。 作者の二人です。イラスト・文字は私。花壇は、工場長の米納が造 […]
-
お知らせ
2015年04月22日
No.109 町営住宅の畳・フスマ替え キレイです
今日ご紹介するお客様は、熊本県上益城郡御船町にお住まいのS様です。 S様は、町営住宅にお住まいですが病気のため入院されていました。 退院を前にして、娘さんご夫婦が自宅のお部屋を綺麗にしてあげたいとお電話を頂きました。 破れた襖と、30年使用した畳を新しくされました。 アパート用の商品ですので格安で出来ますが、お部屋はすごくキレイになりました。 この記事は、お客様の許可を頂いて掲載して […]
-
お知らせ
2015年04月10日
No.106 金閣寺の畳表の作者はこの方です その2
イ草造りは、その年によって雨の降り方や気温など気候が変わります。 だから、何月何日に植え付けしたり、イ草を刈り取ったりと決められません。 それぞれの年で、イ草の生長も違います。 そこで、吉田さんは庭の梅の木に花が咲くのを見て作業の進め具合を決めるのだそうです。 自然の物は、自然を見て決めるということですね。 6月から7月にかけてイ草を刈り取ります。 一面に育ったイ草の田んぼは壮観です。ただし、これ […]
-
お知らせ
2015年04月10日
No.105 金閣寺の畳表の作者はこの方です その1
熊本県八代地方は、日本一のイ草の生産地です。 中でも鏡町・千丁町には優れた農家が沢山おられます。 私たちのお店で扱っている金閣寺畳には、印鑑が押してあり写真のような証明書が付いてきます。 作者は、吉田一哉さん。 品評会で、農林水産大臣賞という1番権威のある賞を受賞されています。 吉田さんは、昭和39年生まれ51歳。 土造り、肥料のやり方、水の管理を工夫されて業界では誰もが認める名人の一人。 そんな […]
-
お知らせ
2015年04月08日
No.104 金閣寺畳はやっぱり気持ち良いです
今日ご紹介するお客様は、玉名市にお住まいのA様です。 A様はトマトを作っておられ品評会で何度も表彰される凄腕の農家です。 家を建てられて30年が過ぎ畳の傷みが目立ってきたので今回決意されました。 どうせするなら、綺麗で長く使える物をと考えておられましたがお見積の時に金閣寺の見本を見て一目惚れ。 色つやの良さと、丈夫で分厚い麻糸の畳表を見て決められました。 この畳表は、丈夫で強い部分だけを使って作ら […]
-
お知らせ
2015年01月13日
No.103 茶の間のカーテンを替えて明るくなりました。
今日ご紹介するお客様は、御船町にお住まいの高田様です。 築年数30年の家にお住まいですが、茶の間とお座敷のカーテンを替えて頂きました。 この家にご入居当時のカーテンで傷みが酷かったので、新しくされました。 和室用のデザインが30種類くらい集めおりましす。その中からお選び頂きましたのでお部屋の雰囲気に合ったカーテンになりました。 メーカー リリカラ 型番 ドレープ サーラLS-9378 レース […]
-
お知らせ
2014年10月28日
No.102 ハローキティの畳縁を使ってみました。
今日は、畳縁に新商品が出ましたので紹介します。 皆さんはご存じないかもしれませんが、キャラクター物の畳縁って沢山あるんですよ。 くまモンやウルトラマン、その他動物柄などです。 最近、サンリオの登録商標ハローキティシリーズが出ました。 お客様にお勧めする前に自宅のリビングに使ってみました。 使ってみるまで不安でしたが、畳によく合うデザインです。 意外と可愛いです。 フローリングの上に畳 […]
-
お知らせ
2014年10月27日
No.101 裏返しで気軽に畳替え えいこう畳表
今日ご紹介するお客様は、上益城郡御船町にお住まいの増田様です。 増田様は、食品や雑貨を販売する増田商店を経営されています。 前回畳替えされてから、5年がたちました。 畳表は、八代市金剛地区で収穫された「えいこう表」。 この畳表は、厚みがありしっかりしているので裏返し可能です。 中級以上の畳表は裏返しが出来ます。 ところで、「裏返しって何!」という方のために説明いたします。 畳とは、稲ワラなどで作っ […]
-
お知らせ
2014年10月16日
NO.99 フスマ替え ガラリと雰囲気が替わります。
今日ご紹介するお客様は、熊本市東区尾ノ上にお住まいの池田様です。 前回のフスマ替えから15年目。 黄ばみが目立ってきた襖を何とかしたいとお考えでした。 ただ襖は、柄によってお部屋の雰囲気を左右する重要なポイントです。 200種類ある襖柄のカタログからお部屋の様子と、池田様の好みをお伺いしながら5種類くらいをピックアップしてご提案しました。 池田様のご希望は、 ●山水画のような純和風柄は避けたい。 […]
-
お知らせ
2014年10月09日
No.97 床の間と続き間の表替え ひのみどり
今日ご紹介するお客様は、熊本市南区城南町の平井様です。 今回の工事は、続き間の表替えをされました。 8畳と6畳間を襖で仕切った広々したお部屋です。 今回選ばれた畳表は、八代市千丁町で取れたい草(ひのみどり)から作った「座王」という商品です。 畳1枚にい草を7,000本使用しておりますのでとても厚みがあり裏返しなども綺麗に出来ます。 目立ちが良く、続き間のようなお座敷には似合います。 この記事は […]