-
レイアウト変更
-
おもてなし
2019年06月03日
No.117 お父さんの初盆・一周忌のために、畳を新しくされました。お集まりになるご親戚や親しい方を、綺麗な畳でおもてなしされます。
吉本様は、熊本県山都町にお住まいです。 昨年お父様が亡くなられました。そのため今年が初盆それから一周忌が催されます。 家の中を見回すと茶色く傷んだ畳がとても気になったそうです。 日頃気づかない畳やフスマもお客様が来られる前は、綺麗にしたいとお考えになりました。
-
おもてなし
2019年05月31日
No.116 築百年の家のフスマ替えです。今回は張替でなく土台から新しく新調されましたので隙間なくピッタリと納まりました。
今日ご紹介するお客様は、阿蘇郡小国町にお住まいの梅木様です。 梅木様の家は、百年を超えた大きな家です。柱や梁も大きな素材が使われていました。 そのため熊本地震でも大きな被害はなかったそうです。 しかし、毎日使っているフスマは長年の使用で動きが悪くなったり、紙が破れたりして傷みが目立ってきました。 梅木様は、ご自宅でピアノ教室をしたり・中学生のホームステイを引き受けたりと来客も多いそうです。 新しい […]
-
おもてなし
2019年05月24日
No.115 娘さんが出産で帰って来られるので畳を替えて綺麗にされます。
赤ちゃんを育てるのに畳は最適です。 熊本市画図町にお住まいの田中様(仮名)は、娘さんの出産が近づいてきました。 出産後は、ご実家で暫く子育てをされる予定です。 ふと気づいたら家を建てて25年。和室の畳は一度もメンテナンスをやっていなかったそうです。 そのため、畳の表面はボロボロと表面の毛羽立ちが酷い状態になっていました。 赤ちゃんがその上に寝るのだと思うとゾッとしたそうです。 畳替えと、フスマ替え […]
-
経年劣化
2015年04月17日
No.108 金婚式の記念に畳・フスマ替え
今日ご紹介するお客様は、熊本市中央区八王子にお住まいの緒方様です。 緒方様は、今年で結婚50周年。金婚を迎えられます。 ご主人は肺の病気で吸入器を使用されていますが、ニコニコと楽しそうにこれまでのことを語られました。仕事のこと・奥様とのこと・病気のこと。 金婚式を迎える前に畳とフスマを綺麗にしたいとのご希望があったそうです。 畳替え・フスマ替えの工事が、一日で終わりビックリされていました。 家具の […]
-
おもてなし
2015年04月15日
No.107 ご主人が退院される前に綺麗にしてお迎え
今日ご紹介するお客様は、熊本市南区田井島にお住まいのF様です。 F様のご主人は、昨年末に脳梗塞で入院されました。幸い発見が早く身体の障害は残りませんでしたが、言葉が少し不自然なのでリハビリ中です。 あと少しで退院できるところまで来ているそうです。 そんなご主人を、心待ちにしているのが奥様です。 病院でご主人と話をすると早く帰りたいと切望されるので、少し離れた柱の陰から見ているそうです。 家に帰られ […]
-
ペット
2014年10月21日
No.100 ワンちゃんのイタズラで畳が傷み表替え
今日ご紹介するお客様は、熊本県上益城郡御船町にお住まいの光岡様です。 光岡様は、2匹のワンちゃんを飼っておられます。 チワワのチョコちゃんと雑種のチビ君です。 チビ君は人間では80才の老犬ですが、小さい頃元気が良くて畳を引っ搔いたりオシッコをしてシミが出たりとても傷みがひどくなりました。 見積の時に強い畳を入れて欲しいとのご相談があり、ペットに強い”えいこう表”になりました […]
-
おもてなし
2014年10月10日
No.98 魚釣りの大好きなご主人のリフォーム
今日ご紹介するお客様は、熊本市東区山ノ神にお住まいの久野様です。 自衛隊にお勤めされていた頃、日本全国を転勤されていた久野様。 転勤は環境に慣れるのも大変ですが、趣味の魚釣りには日本各地の釣りポイントに行って大物を釣り上げたそうです。 さて、今回のリフォームは10年前に表替えをした和室の畳が毛羽立ってきたために新しくされました。玄関のクロスも汚れが目立ってきた部分を綺麗にしました。 玄関は家の顔で […]
-
あこがれ
2014年09月19日
No.92 シックなブラウンの琉球畳
今日ご紹介するお客様は、熊本県上益城郡御船町の竹本総合建設様。 竹本様は、戸建ての住宅の新築・リフォームを手がけられています。 今回の工事は、リビングの琉球畳とお婆ちゃんのお部屋のリフォームでした。 壁面に白を基調にしたカラーでまとめておられます。 そのため畳の色も派手な色使いは避けて落ち着いたブラウンでまとめられました。 最近の畳は、い草だけではなく和紙で出来た物もあるのでカラーを選ぶことが出来 […]
-
おもてなし
2014年09月12日
No.91 「迎賓館畳」に感動
今日は、熊本市中央区出水にお住まいのT様邸にて “迎賓館畳” をご使用頂きました。 T様は、版画を仕事にされている芸術家です。 築年数40年の家にお住まいですが、畳の天日干しや雑巾がけなど今は殆どされていませんでした。 そのため、傷みがひどく畳替えを決意されたそうです。 どうせするなら良い物を使いたいとT様のご希望でした。 見本は、実際の畳に使用する本物を広げて説明しました […]
-
おもてなし
2014年08月27日
No.85 ご主人様こだわりの和室。人気の孔雀柄。
熊本市中央区本荘町にお住まいのA様は、築25年の家ですが畳やフスマが傷んできたので気になっていたそうです。 見積の時に悩まれたのがフスマの柄です。 家を建てるときも、和室だけはご主人が床の間の柱やフスマの柄を決められたそうです。 そこで、今回選ばれたのは迫力満点の「孔雀柄」と「松竹梅」の柄です。 二間続きのお部屋には、とても生える柄ですので人気があります。 この記事は、お客様の許可を […]
-
あこがれ
2014年08月26日
No.84 マンション購入して 琉球畳へリフォーム
今日ご紹介するお客様は、熊本市中央区田井島にお住まいの原口様です。 中古マンションを購入されたのですが、畳やクロスを新しくして新築のようになりました。 特に畳は、これまで縁付きの6帖+4帖半の続き間で純和風仕様でした。 そこでモダンなお部屋にするために、綾波という和紙を使った琉球畳にされました。 結果は、ご覧の通り見違えるようになりました。 和紙畳の良さは、以下の通りメリットがたくさんありますので […]
-
お知らせ
2014年07月09日
No.79 寝室の畳替え 良い香りでよく眠れます。
今日ご紹介するお客様は、小山町の坂崎様です。 築30年で2回目の畳替えです。 普段は寝室としてお使いですが、毎日使う部屋で痛みが酷かったため今回綺麗にされます。 玄関の近くで愛犬の”マーム君”がお出迎えしてくれました。 ●畳の良い香りは、アロマテラピー効果でよく眠れます。 畳表 さくら 畳縁 エコマックス この記事は、お客様の許可をいただいて掲載しておりま […]