-
レイアウト変更
-
お知らせ
2015年04月08日
No.104 金閣寺畳はやっぱり気持ち良いです
今日ご紹介するお客様は、玉名市にお住まいのA様です。 A様はトマトを作っておられ品評会で何度も表彰される凄腕の農家です。 家を建てられて30年が過ぎ畳の傷みが目立ってきたので今回決意されました。 どうせするなら、綺麗で長く使える物をと考えておられましたがお見積の時に金閣寺の見本を見て一目惚れ。 色つやの良さと、丈夫で分厚い麻糸の畳表を見て決められました。 この畳表は、丈夫で強い部分だけを使って作ら […]
-
お知らせ
2015年01月13日
No.103 茶の間のカーテンを替えて明るくなりました。
今日ご紹介するお客様は、御船町にお住まいの高田様です。 築年数30年の家にお住まいですが、茶の間とお座敷のカーテンを替えて頂きました。 この家にご入居当時のカーテンで傷みが酷かったので、新しくされました。 和室用のデザインが30種類くらい集めおりましす。その中からお選び頂きましたのでお部屋の雰囲気に合ったカーテンになりました。 メーカー リリカラ 型番 ドレープ サーラLS-9378 レース […]
-
お知らせ
2014年10月28日
No.102 ハローキティの畳縁を使ってみました。
今日は、畳縁に新商品が出ましたので紹介します。 皆さんはご存じないかもしれませんが、キャラクター物の畳縁って沢山あるんですよ。 くまモンやウルトラマン、その他動物柄などです。 最近、サンリオの登録商標ハローキティシリーズが出ました。 お客様にお勧めする前に自宅のリビングに使ってみました。 使ってみるまで不安でしたが、畳によく合うデザインです。 意外と可愛いです。 フローリングの上に畳 […]
-
お知らせ
2014年10月27日
No.101 裏返しで気軽に畳替え えいこう畳表
今日ご紹介するお客様は、上益城郡御船町にお住まいの増田様です。 増田様は、食品や雑貨を販売する増田商店を経営されています。 前回畳替えされてから、5年がたちました。 畳表は、八代市金剛地区で収穫された「えいこう表」。 この畳表は、厚みがありしっかりしているので裏返し可能です。 中級以上の畳表は裏返しが出来ます。 ところで、「裏返しって何!」という方のために説明いたします。 畳とは、稲ワラなどで作っ […]
-
ペット
2014年10月21日
No.100 ワンちゃんのイタズラで畳が傷み表替え
今日ご紹介するお客様は、熊本県上益城郡御船町にお住まいの光岡様です。 光岡様は、2匹のワンちゃんを飼っておられます。 チワワのチョコちゃんと雑種のチビ君です。 チビ君は人間では80才の老犬ですが、小さい頃元気が良くて畳を引っ搔いたりオシッコをしてシミが出たりとても傷みがひどくなりました。 見積の時に強い畳を入れて欲しいとのご相談があり、ペットに強い”えいこう表”になりました […]
-
お知らせ
2014年10月16日
NO.99 フスマ替え ガラリと雰囲気が替わります。
今日ご紹介するお客様は、熊本市東区尾ノ上にお住まいの池田様です。 前回のフスマ替えから15年目。 黄ばみが目立ってきた襖を何とかしたいとお考えでした。 ただ襖は、柄によってお部屋の雰囲気を左右する重要なポイントです。 200種類ある襖柄のカタログからお部屋の様子と、池田様の好みをお伺いしながら5種類くらいをピックアップしてご提案しました。 池田様のご希望は、 ●山水画のような純和風柄は避けたい。 […]
-
おもてなし
2014年10月10日
No.98 魚釣りの大好きなご主人のリフォーム
今日ご紹介するお客様は、熊本市東区山ノ神にお住まいの久野様です。 自衛隊にお勤めされていた頃、日本全国を転勤されていた久野様。 転勤は環境に慣れるのも大変ですが、趣味の魚釣りには日本各地の釣りポイントに行って大物を釣り上げたそうです。 さて、今回のリフォームは10年前に表替えをした和室の畳が毛羽立ってきたために新しくされました。玄関のクロスも汚れが目立ってきた部分を綺麗にしました。 玄関は家の顔で […]
-
お知らせ
2014年10月09日
No.97 床の間と続き間の表替え ひのみどり
今日ご紹介するお客様は、熊本市南区城南町の平井様です。 今回の工事は、続き間の表替えをされました。 8畳と6畳間を襖で仕切った広々したお部屋です。 今回選ばれた畳表は、八代市千丁町で取れたい草(ひのみどり)から作った「座王」という商品です。 畳1枚にい草を7,000本使用しておりますのでとても厚みがあり裏返しなども綺麗に出来ます。 目立ちが良く、続き間のようなお座敷には似合います。 この記事は […]
-
お知らせ
2014年10月08日
No.96 「畳の裏返し」は、2,980円から出来るんです。
今日ご紹介するお客様は、熊本市中央区出仲間のH様。 H様の家は、前回畳替えされてから8年目。 お婆ちゃんの三回忌の法事をされるので畳替えを決意されました。 綺麗なお部屋でお客様を迎えたいと思ったそうです。 ただし、予算がないのでとのご相談が有り畳を見せて頂きました。 お部屋は、8畳と6畳の続き間。普段はあまりお使いになってないそうです。 年数は、裏返しするにはギリギリの8年でしたがこれなら出来るの […]
-
お知らせ
2014年10月07日
No.95 畳は、ベッドから転倒してもクッションで身体を守ります
今日ご紹介するお客様は、熊本市中央区船場町にお住まいの浅井様です。 浅井様は、明治生まれの95才。奥様も88才の米寿でともにお元気です。 今回の畳工事は、いつも寝室としてお使いになっている7畳のお部屋です。 前回表替えをして10年以上になるので新しくされます。 和室でベッドをお使いになっていますが、高齢者の研究機関の論文にこのようなことが書いてありました。 転倒したときも畳があるとそのクッション性 […]
-
お知らせ
2014年10月07日
No.94 新工場オープン10周年祭り
ただいま「かなもり」では、新工場オープン10周年祭りを開催中です。 現在の熊本市東区画図町に工場を移して早、10年になります。 それを記念して全ての方を対称に 畳・フスマ替え 1割引 カーテン 5割引〜3割引 などを実施しております。 日頃は、60才以上の方を対象にした高齢者応援割引を行っていますが今月は、高齢者の方がおられなくてもお安く工事できる期間となります。 このチャンスに畳・フ […]
-
お知らせ
2014年09月27日
No.93 洋間に畳を敷いてゴロゴロ出来るようになりました。
今日ご紹介するお客様は、熊本県上益城郡御船町のKスタイル様です。 Kスタイル様は、看板や室内装飾をされている会社です。 今回は、ホテルの従業員休憩室に畳を敷いて欲しいとのご依頼でした。 これまでは、板張りで堅かったので簡易ベッドを使用しておられました。 狭いお部屋に簡易ベッドはとても場所をとり折角の休憩室が狭苦しくなってくつろげなかったそうです。 畳を敷いたところとてもお部屋を広く使えるようになっ […]